てぃーだブログ › Nike Man ~LL. Cool J のボディーを目指して~ Season4 › ライフハック › 建材は「6メートルコンテナ3台」 息飲む景観、夢のコンテナハウス

2020年10月10日

建材は「6メートルコンテナ3台」 息飲む景観、夢のコンテナハウス

建材は「6メートルコンテナ3台」 息飲む景観、夢のコンテナハウス










 こんばんは、Nike Man です。😀

 貨物コンテナとは言うまでもなく、貨物輸送に使われる、中に物を納めるための「容器」です。その「容器」を使って建てられた家、「コンテナハウス」が今、注目されています。
Forbs JAPAN より、記事をご紹介いたします。

■ 幅6メートルのコンテナ3台を組み合わせて──

建材は「6メートルコンテナ3台」 息飲む景観、夢のコンテナハウス









 この小ぶりで居心地のよいコンテナハウスは、ニュージーランドの景観豊かな町の中にあります。家主のブレンダさんは、以前オークランドのコンテナハウスに住んでいましたが、都会での暮らしに見切りをつけて、眺めがよくて静かな場所に住むことにしました。フレンダさんは、その家を「コンテナホーム」と呼んでいます。

 コンテナを改造して、活気がありくつろげて住みやすい家が完成するまでに、多くの作業が重ねられました。ブレンダさんは、空間を最大限に生かした完璧な設計図を作る達人です。そのコンテナハウスは、外観も内装もすばらしいアイデアに基づいて造られていて、一種のアート作品とも言えます。

 古い貨物コンテナはさび付いていて、本来住むには適していません。しかしブレンダさんは、それを改造して心地よい住居へと格上げさせ、そこで最高の生活を営むことができると考えました。

建材は「6メートルコンテナ3台」 息飲む景観、夢のコンテナハウス










 ブレンダさんは、20フィート(約6メートル)のコンテナを3台使って、自分自身の家を造り上げました。彼女が工事を始めたのは、都会の喧噪から離れて生活すると決めた時でした。

 人里離れた場所にあるこのコンテナハウスは、玄関からして美しい。コンテナの外壁にはブレンダさんの好きな色で縞模様が描かれていて、少し変わった面白みのある外装になっています。また、キッチンの窓からは、広々としたソファのあるテラスに行くことができます。

 どの窓から外を眺めても、現実離れした景色が広がっています。室内にいながらにして、青い湖や山々などの風景が楽しめるのです。内装は設計も実装も優れています。完璧に無駄なく活用された空間に、繊細かつ現代的な雰囲気が添えられています。室内にいると、ここが貨物コンテナ3台を組み合わせて造った家だとは思えませんし、それこそブレンダさんが造ったコンテナハウスの魅力なのです。




■ Stunning Modern Small Home Made From 3 x 20ft Shipping Containers



■ 建材は「6メートルコンテナ3台」 息飲む景観、夢のコンテナハウス - Forbs JAPAN


■ コンテナっていくらぐらいする?

建材は「6メートルコンテナ3台」 息飲む景観、夢のコンテナハウス










 ちなみに、コンテナっていくらぐらいなのか気になって調べてみました。
適当にピックアップしたものなので、探せばもっと安いものはいくらでもあるでしょう。
 彼女が使っていたコンテナの2倍の大きさ40フィートで28万円ほど。これを3つでも100万円はしません。

■ 40フィート 中古コンテナ

 ただ、イメージとして夏はかなり暑そうですし、冬はまた寒そうです。エアコンでなんとか対処はできるとは思いますが、電気代も気になります。(住む国や地域によっても異なるとは思いますが・・)
 沖縄ですと、夏はちょっとクーラーを入れないと死にそうです。また、台風なども気になります。動画のように、ニュージーラーンドのような美しい場所だからできたのかもしれませんね。



同じカテゴリー(ライフハック)の記事

Posted by Nike Man4 at 17:46│Comments(0)ライフハック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。